「神無月」は縁結び
全国の氏神様が出雲大社に集まり、地元の神様がいなくなるので、昔から「神無月」と言われ、それと出雲の神様は縁結びの神で、1年の内のこの月に全国の神がそこに集まるのは、話し合いの中に男女の縁を取り決める事も含まれているとも言われている。
宮家の眞子様もご縁があってめでたくご結婚日が決まったとの事。決まった以上は、色々と申し上げたい事は忘れて、とにかく「おめでとうございます」
これも出雲大社の御利益と思いたい。
昨日、歯の定期検診でみなと元町まで出掛け帰途、三地下の中華料理・雲井亭で生ビール小と皿うどん(揚げそばの野菜あんかけ)を食す。
9月末までコロナの規制で休業中で9月27日にも前を我慢して通っていたが、規制解除の日に生ビールで昼食がとれ、ほっとした次第。
合気道の稽古も規制以前の稽古時間に戻る。少し楽な稽古で済ませていたのが少々心配である。
この記事へのコメント