今朝の朝日新聞のコラム鷲田清一氏の「折々の言葉」に:
平正よりよく心を用び、政府の処置を見て不安心と思うことあらば、深切にこれを告げ、遠慮なく穏やかに論ずべきなり。
福沢諭吉
近代国民が欠いてはならぬ心構えはこれだと、明治の思想家は説く。
「政府の事は役人の私事にあらず、国民の名代となりて、
一国を支配する公の事務という義なり」。
そこに「私曲」などあってはならないと。主はどこまでも「人民」。
「遠慮なく穏やかに」という表現にその自恃の志が漲る。
と鷲田清一氏は言う。
混迷の安倍首相に心静かに御一考願いたい【言葉】である。
この記事へのコメント