三十数年ぶりの同期会に参加
昨夕は日頃滅多に降りた事がない阪急仁川駅の西口改札を出たところで三十数年ぶりに後輩達と再会した。
そして会合場所の゛PINE TREE゛では、既に来ていた人達と顔を合わせ、次々と予定のメンバー達が顔を出す毎に、お祝いの乾杯を数回くり返してお祝いの会がはじまった。
1982年に二回目の監督を引き受けた時の現役のメンバーがコヒーの鑑定士の資格を得て開業したお祝いを兼ねてその店に同期生が集まった次第。老生も立場は違ったが同期生と言っても許されると思う。
歳とともに楽しいこと・感動することが少なくなってゆく時に、懐かしいメンバー達と楽しいひと時を過ごせ、「良い思い出」をまた一つ残す事が出来た。
メンバーの一人が良く映っている集合写真をFacebookに投稿してくれているが、参加者の了解を取っていないので、代わりに宝塚甲南会の会報誌より店の広告記事を拝借。
そして会合場所の゛PINE TREE゛では、既に来ていた人達と顔を合わせ、次々と予定のメンバー達が顔を出す毎に、お祝いの乾杯を数回くり返してお祝いの会がはじまった。
1982年に二回目の監督を引き受けた時の現役のメンバーがコヒーの鑑定士の資格を得て開業したお祝いを兼ねてその店に同期生が集まった次第。老生も立場は違ったが同期生と言っても許されると思う。
歳とともに楽しいこと・感動することが少なくなってゆく時に、懐かしいメンバー達と楽しいひと時を過ごせ、「良い思い出」をまた一つ残す事が出来た。
メンバーの一人が良く映っている集合写真をFacebookに投稿してくれているが、参加者の了解を取っていないので、代わりに宝塚甲南会の会報誌より店の広告記事を拝借。
この記事へのコメント